シルクロードとは

 

 シルクロードという言葉を最初に用いたのはドイツのリヒトホーフェン(かのヘディンの先生でもある)という地理学者だそうである。

リヒトホーフェンはシリクロードの範囲を長安から中央アジアまでの狭い区間で考えていたが、その後、この概念は拡張されて、長安からローマへ通じる広い範囲の文化交流の道と考えられるようになった。

主なルートとしては天山山脈の北を行く草原地帯のステップ路、ゴビからアラビアまでの砂漠地帯のオアシスをつないで行くオアシス路、そしてアラビア海から紅海を経て行く南海路の三つのルートがあったとされている。

そして東から西へ運ばれた最も重要な物は命名の元となった絹であるが、西から東へは玉や鉄といった物から天文学や暦といった科学も伝えられることとなった。

またインドで誕生した仏教もシルクロードを通じて東へ西へと伝播していった。

 

繁栄を極めたシルクロードも15世紀のスペイン、ポルトガルによる大航海時代の到来とともに衰退していき、やがて帝国主義の時代に入ると、シルクロードの諸地域は列強の争奪地となっていった。

第二次大戦後、多くの国が独立を果たし、またソ連崩壊後には中央アジアにも多数の国が生まれたが、各国とも内政面で多くの問題を抱えていて、かってのシルクロードの輝きを取り戻すには至っていない。