2000年の記録




高妻山と黒姫山(戸隠キャンプ)2000年5月 単独<<ファミリー>>
石鎚山 2000年7月   他1名<<ファミリー>>
荒沢岳から中ノ岳(藪漕ぎに終始) 2000年8月  単独 画像
鳥甲山(行動食を忘れる大失態) 2000年10月  単独 画像
西穂から上高地 2000年12月  単独 画像
山行一覧に戻る











































荒沢岳から中ノ岳(藪漕ぎに終始)


2000年8月  単独
画像はこちら

8/12
 台風接近のニュースを聞きながら銀山平に向かう。取り付きから 息もつかせぬ急登で前グラの鎖場に到着。オールフリーで登るつも りであったが、ハシゴがかかっているところはザイルなしでは登る 勇気がなかったため、安全第一にハシゴを使う。夕闇が迫るころ、 荒沢岳の頂上に到達。予定ではもう少し前進するつもりであったた め下降に移ったが、暗闇で道を失い、頂上に戻ってビバークする。
8/13
 ラジオで台風は伊豆諸島を北東に向かっており本土上陸はしないと のことなので新潟地方はまず影響はないと判断して前進を決定。今ま での道とうって変わって、かすかな踏み跡と猛烈な藪漕ぎの連続とな り、行程は遅々として捗らなくなる。ガスで視界が遮られていること もあり、地形が複雑になっているところでは進路が判然としなくなる。 ひどいところでは3時間近くもいったりきたりの立ち往生となる。も うあきらめて、荒沢岳へ戻ろうとした矢先、正しい道を見つけて前進 できることとなった。相変わらずの藪漕ぎであるが、ところどころに 高山植物が咲き乱れる草原や小さな池とうがあらわれ、オアシスに出 会ったような気分でホッとする。3時過ぎに灰の叉山頂に到着。標識 もなにもない身の丈を越す笹に覆われた山頂であった。見渡す一般縦 走路はまだはるかかなたである。本日中に一般従走路まで抜けるのは 無理と判断し、もう一番のビバークを覚悟。稜線上に水場はないので 途中、適当な谷を下り水を補給する。日没まで行動し、ビバークに入 る。満天の星空の下、新潟方面の夜景が美しかった。
8/14
 今日の行程は長いので3時過ぎにライトをつけて出発。うんざりす るほど長い藪漕ぎを経て待望の一般縦走路に出る。整備された登山路 の有難みを噛みしめながら、兎岳に到着。ここで2日ぶりに人に出会 う。中ノ岳に到着したのは11時前。予定では八海山までの縦走であ ったが、行程が大幅に遅れたため十字峡に下ることとする。急坂を最 初は勢いよく駆け下ったが、エスケープにより張りつめていた気持ち がとぎれことと、藪漕ぎと連続ビバ−クの疲れが重なって、十字峡に 辿り着いたときはバテバテであった。


ページ先頭に戻る











































鳥甲山(行動食を忘れる大失態)


2000年10月  単独
画像はこちら

鳥甲山は山容が魅力的な反面、アプローチが不便なため長い間登りそこねていたが、今回嫁さんの両親を連れて紅葉を求めて秋山郷に行く ことになったので、念願を果たすことになった。
10/14の昼過ぎに和山温泉に到着。今年の夏が暑かったせいか紅葉は遅れ気味で温泉のまわりはところどころ色づいている程度であったが、 露天風呂から眺める鳥甲山東面の眺めは圧倒的で一ノ倉沢にもひけをとらないスケールで、これをみるだけでも来た甲斐があったといえる ものであった。
翌朝は家族と別れて8時に旅館を出発。登るにつれて紅葉は美しさを増し、稜線上に出たときは紅葉真っ只中であった。青空に映えた紅葉、 さわやかな秋の風と秋山の楽しさを満喫し、ここまでは順調そのものであった。山頂手前のピークでエネルギーを補給するために行動食の袋 を取り出そうとしたときに「事件」は発生した。ザックの荷物を全部ひっくり返しても行動食は出てこない。このとき、旅館に置き忘れれた ことにようやく気づく。さあどうしよう。山頂は1時間とかからないところにあるし、体力的にはまだ十分余力があるので、水さへ飲んで いればなんとかなるであろうと考え前進することにする。時間がたってくると空腹となるので、早く下山した方がよいだろうと考え クロスカントリー並みのスピードで景色を眺める余裕もなく前進する。山頂では先行パーティが食事しているのをなるべく見ないように して、すぐに下山にとりかかる。快調なペースで進めるので、ひょっとしたら家族が乗る予定のバスにも間に合うのではないかという 期待を抱いたが、最後の下りで普段のトレーニング不足(というよりも、何もやっていないが)のツケで足にけいれんが起き、それからは だましだまし下っていったので、家族の乗っていったバスには30分あまり遅れ、最終バスまで2時間以上待たされる羽目となった。
今回は間違いなくのんびりした山行ができるであろうと考えていたら、思いがけない大失態を演じてしまい、普段の心掛けの悪さを 反省することとなってしまった
ページ先頭に戻る











































西穂から上高地


2000年12月  単独
画像はこちら

昔、所属していた山岳会のOB会(現役会員はいないのであるが)で 先輩がフリークライミングを始めて5.12を登れるようになったと聞いて闘争心に火がつき、私もクライミングジムに通い出して ハマリ始めたころでした。年末に連休がとれることになったのでクライミング三昧を送ろうかとも考えたが、一方では雪山に登りたい という気分にもなり、結局冬山に行くこととなる。
冬山に行くのは10数年前に大山を登って以来である。新幹線、高山線と乗継いで山に近づいてくると昔 の恋人に出会えるような懐かしさが湧き起こってくる。
12/29(金)
今日は西穂山荘までなので、のんびり歩いていく。素晴らしい 天候に恵まれ冬山の展望を存分に楽しむ。西穂山荘は20数年 前の冬に来たときとは様変わりであった。まず、小屋周辺の雪 が非常に少ないことに驚き、次に小屋の設備が旅館並に充実し 、小屋の中にいる限りは厳しい冬山にいることを忘れてしまう ほどとなっていることに時代の流れを感じざるをえなかった。
12/30(土)
満天の星空の下、独標を目指して出発する。寒風がたたきつけ るが、冬山を登れる喜びで今はそれも心地よさに感じる。独標 までの道は問題となる箇所はなく、日の出直前に独標に到着 三脚を構えた登山者数人がシャッターチャンスを狙っていた。 ここからみる西穂頂上まではさほど困難とは見えず、行きたい 気持ちもあったが、今回は無理はしないことに決めていたので、 充分に展望を楽しんだ後、往路を小屋まで戻る。
前日、偵察したときは、上高地へのトレースが見あたらずロー プウェーで降りるしかないと思っていたが、今日はトレースが ついているので、上高地へ降りることにする。ところが、まも なく先行パーティーに追いつくと、その先はトレースがなく、 代わりに私がラッセルをするはめとなる。下りのラッセルなの で体力的にはそれほどきつくないが、沢筋に迷い込んで雪崩に 巻き込まれることが恐かった。幸い、しばらくすると上高地か ら登ってくるパーティーに出会い、道に迷う心配がなくなり昼 前には上高地に下山。
安房トンネルの開通で冬でも中ノ湯まで車が入るようになった せいか、上高地にも軽装のハイカーが目立つようになった。沢 渡まで歩かなければならなかった頃と比べると、上高地入りも 楽になったものである。
大正池も過ぎ、もうじき釜トンネルというところで、ペアルッ クで決めた二人とすれ違う。そのうちの一人は先月のOB会であった女性 であった。正月を蝶ケ岳で過ごすということであった。二人に別れを告げて、釜トンをくぐれば中ノ湯である。バ スの発車までの時間を利用して温泉に入り、着替を済ませサッ パリとした気分でバスに乗り込んだ。

今回の山行きはすべてが予定どおり順調でハプニングといえば、 知り合いと出会ったくらいであった。雪山の楽しさを充分に堪能 できた山行でした。
ページ先頭に戻る