1986年の記録




茅ガ岳(八ツと南アの好展望台) 1986年2月  単独
兎岳から巻機山へ 1986年5月  他1名
朝日岳及び月山(計画が二転三転) 1986年7月  他1名
山行一覧に戻る











































茅ガ岳(八ツと南アの好展望台) 1986年2月  単独


茅ガ岳は別名ニセ八ツと呼ばれたり、深田久弥の終焉の場所としても知られているところであるが、なんといっても八ツと南アルプスの展望台としての絶好のロケーションにあることがこの山の価値を高めているといえよう。 この山の裾野を歩きながら正面に南アルプス、右手に八ヶ岳を眺めていると時がたつのも忘れるほど満ち足りた気分になってくる。
ページ先頭に戻る











































兎岳から巻機山へ 1986年5月  他1名


 一昨年は上越国境尾根のうち越後三山から尾瀬へ続く尾根を歩いたが、今回は残りのうち、巻機山までを歩くこととする。
 八海山経由で入山することとし、ロープウェーを使って時間の短縮を図る。ところが途中の小屋の人が八海山は鎖は撤去されており、ザイルなしでは登れないといわれ、すごすごと引き下がる。一度六日町に戻り、十字峡経由で丹後山に登り、ここから上越国境尾根を縦走することとする。ただこれだと、国境縦走路のうち、大水上山と丹後山の間が未踏のまま残ってしまうので、Tさんを残して私だけが往復してくる。
 巻機山までの間も数々のピークがあるが、それらをひとつづつ越えていく。最後の巻機山の登りは急な雪稜になり、ちょっとしたクライミング気分を味わえる。巻機山の頂上は多数の登山者で賑わっていた。今までの縦走路が静かだっただけに余計に賑やかさが目立つようだ。ここまでくれば下界まではあと一歩である。足取りも軽く、清水部落へ下っていった。
ページ先頭に戻る











































朝日岳及び月山(計画が二転三転) 1986年7月  他1名


 当初の計画では朝日連峰の大朝日岳をガンガラ沢から登るつもりであった。ところが悪天が予想されて沢経由の計画は変更されて一般コースから大朝日岳に登り以東岳まで縦走することになった。大朝日岳まで登ってみたが、いっこうに天気は回復せず縦走は困難ということになり、下山することとなった。このまま、東京に帰ってしまうのはもったいないと手軽に登れる山はないかと探して月山を登ることになった。皮肉なことに月山登頂の日はすっかり天候は回復し、のんびりとした山登りを楽しむことができた。
ページ先頭に戻る