1971年の記録




大菩薩峠(初めての冬山)
雲取山から三峰
国師から甲武信縦走
日光奥白根
甲武信から十文字峠
白ケ門から平標
尾瀬から日光へ
農鳥から仙丈縦走(台風の直撃)
愛鷹連峰縦走
丹沢小川谷
蝶から常念(冬山偵察)
富士山雪上訓練
山行一覧に戻る











































大菩薩峠(初めての冬山)


 初めての冬山ということで、自分としては万全の準備で臨んだが、無知のためにわずかの積雪なのにワカンをつけるなどと滑稽なこともおこなってしまった。初鹿野から入山し、日川林道を辿って縦走路に上がったが、途中で道を間違え、雪の斜面を強引に稜線まで這いあがったのが一番苦労したところであった。峠の小屋で一泊し、御来光を仰いでから裂石に下山したが、初めての冬山としては、まずは順調に終始したといえよう。
ページ先頭に戻る











































国師から甲武信縦走


 乾徳山のクサリ場を伝って頂上に達し、国師に向かう。国師〜甲武信の稜線は雪が深く、雪を相当掘り下げてツエルトを張る。外界から遮断された場所で寝たせいか、10時頃まで寝過ごしてしまい、あわてて出発の準備をする。甲武信を越えて雁坂峠から広瀬に下山したが、これで細切れながら奥秩父主脈は全部歩いたことになる。次ぎは全山縦走をやろう。しかも雪のある時期にと目標と定めた。
ページ先頭に戻る











































白ケ門から平標


 高校時代の友人と谷川連峰縦走を目指して夜明け前の土合駅の長い階段を登っていく。今だったらもっと軽い荷物を作るだろうに、当時は何でも持っていったのでキスリングいっぱいの荷物にヒーヒーいいながら登っていく。駅で仮眠をとった後、白毛門への急登をあえぎながら登った。あいにくガスって谷川方面の展望は得られない。朝日岳を越えて蓬峠で幕営。翌日は一ノ倉の先のノゾキから文字通り覗きこむが、こんな所を人間が登ってくるなどとは信じられなかった。谷川岳から土合に下る友人は山慣れていないので、私も一緒に降り、水上から谷川温泉を経て中ゴー尾根をまた稜線に登り返す。今だったら一度降りてしまうと、再度登るなんてことは絶対無理であるが、若かったからできたことである。
 平標までの稜線はのんびりと歩ける気持ちのよいところである。避難小屋が大型のドラム缶を半分にしたような本当の緊急避難用のものであったが、事前に谷川岳での遭難記録を読んだこともあって、夜中にドラム缶を風がたたく音がすると不気味であった。
ページ先頭に戻る











































農鳥から仙丈縦走(台風の直撃)


 台風の接近は知っていたが、集中豪雨と違い、一両日も小屋でやり過ごせばよいであろうと気軽に考えて、予定どおり大門沢からのコースを出発する。翌日、小屋付近は、それほどでもなかったので出発したが、森林限界を越えたとたんに台風が牙をむき出しにしてきた。這いつくばっていないと吹き飛ばされそうな強い風で、這いずりまわりながら、なんとか仙塩尾根の樹林帯まで逃げ込んだ。すると、今までの強風がウソのように静かになっていたが、ただ上空では、強風が木々を揺らしてものすごい音をたてていた。樹林帯でもう1泊してから北沢峠経由で広河原に下山したのであるが、道路の決壊もあってバスが不通となり、夜叉神峠まで歩かねばならなかった。
ページ先頭に戻る











































丹沢小川谷


 入会した山の会の先輩に誘われて、丹沢の黒部とも呼ばれている小川谷に連れて行ってもらう。初めてワラジをはき、水の中をジャブジャブ歩いたり、ヘツリをやったり、また渓谷の美しさを楽しんだりして一日を過ごした。上流は平凡な流れに変わってしまうので、そこから下山したが、頂上を極めないこういう山登りもあるのだなあと妙な気分であった。
ページ先頭に戻る











































蝶から常念(冬山偵察)


 会の正月合宿の偵察山行に参加した。徳沢から急な登りで蝶に達し、そこに合宿のための食料を一斗缶で荷上げした。たかだか数日の山行のために荷上げするなどということは今では考えられないことであるが、私よりも古い世代の登山者はそれが常識のようであった。多分、装備の質が悪く、荷物の負担が大きかったからであろう。
 皆は上高地へと下山していったが、私だけは徳本峠越えを行ってみた。岩魚止めの先あたりからの林道歩きにはウンザリしたが、そのうちに、新品の靴が靴ずれを起こしてしまい、苦痛の歩行となった。島々 の部落の灯りが見えてきたときはホットした。
ページ先頭に戻る