アラスカ篇(2010年9月)

冬の北欧で見損ねたオーロラ観測のリベンジにアラスカにきています。今いるのはフェアバンクス北方のチェナ温泉ですが、ここまで来るのの長かったこと・・・・

というのは、成田発のシアトル行きが1時間30分遅れとなり、シアトルでの予定の便への乗り継ぎが絶望的となる。シアトルではなんとか次の便への変更が可能となり、これならアンカレッジ経由のフェアバンクス着は予定よりも1時間程度の遅れなので、まあいいやとシアトル空港でのんびりしてたら、セキュリティチェクやゲート間の電車移動に手間取り、ゲートに出発時間直前に辿り着くも、クローズだと係員に制止される。

今日中にフェアバンクス到着は不可能になったかと落胆したが、最終のフェアバンクス直行便に変更可能となり、なんとか予定より2時間強遅れの23時過ぎにチェナ温泉に到着。冷や汗かきどおしの長い長い一日でした。でもこれで終わりではありません。チェックインを済ませると、すぐに温泉裏手のオーロラ観測ポイントに移動する。

あいにく曇り空で小雨の降る最悪の状態でしたが、天候回復を願って3時過ぎまで粘るものの、ついにオーロラの女神は微笑んでくれませんでした。

仮眠後、10時頃に起き、朝食後に少し散歩してから温泉に入る。

Photo

温泉からはまわりの山々の紅葉が眺められて最高でした。温泉を出てから、近くの山の中腹まで登りに出かけました。向かいの山は全山紅葉です。紅葉といっても日本とは違い、赤い葉はなくて黄金色一色です。こちらの秋は短く、冬がもうすぐ近くまで来ているようで、落葉がさかんです。

Photo_2

夕方、ネットに接続すると、少々やっかいな質問のメールが来ていたので、それに回答してから、しばらく仮眠することにする。

23時頃に起き出して、オーロラ観測ポイントに向かう。今日は多少は星が出ており、昨日よりは望みがありそうだ。特に1時過ぎからは、オーリラの出やすい北の方向も雲がほとんどなくなり、大いに期待を持たせたが、ついにオーロラは出現せず、3時過ぎには厚い雲に覆われるようになる。

他の観測者はあきらめて皆帰ってしまったが、今から寝ても、今朝6時の出発には寝過ごしてしまいそうなので、室内の観測部屋でこのブログを書きながら、時折、窓の外をチェックしていますが、空は厚い雲に覆われてしまい、オーロラ観測はデナリでのラストチャンスに賭けるしかないようです。

翌日はチェナ温泉を早朝に出発してフェアバンクス駅に向かう。明け方までオーロラ観測で粘っていたので、徹夜明けで直行する羽目となる。
フェアバンクスはもっと大きな町かと思っていたら、駅周辺には人家もほとんどないところなのでビックリする。
フェアバンクス駅からは今回のお楽しみのひとつであるアラスカ鉄道に乗り込む。
列車はアンカレッジ、フェアバンクス間を夏期のみ1日1便走る観光専用列車で、自動車よりもはるかに遅いスピードでゆっくりと南下していく。
線路のまわりは黄金色の紅葉一色で見事である。
昼過ぎにデナリ公園駅に着き、ここで下車してデナリ公園に向けて、シャトルバスに乗り込む。
デナリ公園では一泊しかしないため、奥深くは入れず、公園のほんの入口付近しか入れなかったが、それでもデナリの雄大な雰囲気の一端は味わうことができた。

Photo_6

デナリ公園のもうひとつの魅力は野生動物を見ることのようであるが、今回のような短時間の旅行でよほど運がよくないと、そういうチャンスには恵まれないようだ。それでもグリズリーの足跡らしきものを見られたのはラッキー(?)だったのかもしれない。

Photo_7

その晩は、公園から南に20キロほど下ったところにあるロッジに泊まったが、なんとレストランは朝食のみしか提供しないという。
幸いフリーズドライの米を持参してきたので、なんとか空腹を紛らわし、食後はすぐにベッドに入ってオーロラ観測に備える。
23時に起き出して、近くの河原にオーロラ観測に出かける。チェナ温泉とは違い、他には観測者は誰もおらず、少々拍子抜けしてしまう。
ネットで調べたところではデナリでもオーロラは観測できるということだったので、観測3日目となる今日はぜひともと期待する。
今夜はオーロラの出る北方向を含めて満天の星空で、人工衛星や流れ星も次々と見られたので、大いに期待したのだが、結局2時過ぎになってもオーロラは現れず、とうとうあきらめてロッジに戻ることにする。
オーロラは天気だけでなく磁気にも影響されるので、運悪く条件に恵まれなかったのかもしれないが、ロッジから北方向にあるデナリ公園の町(といっても、ほとんど人家はないのだが)の明かりに邪魔されたのかもしれない。
北欧に続き今回もオーロラ観測には失敗したが、まあ楽しみは後に残しておくということで、次はグリーンランドにでも行ってみようか

翌朝は朝寝してゆっくりと駅に向かい、ビジターセンターで展示物や映画を見てから、アンカレッジ行きの列車に乗り込む。
今日のハイライトは鉄道からのマッキンレー展望であるが、かなり雲が出てきたのが気がかりである。
マッキンレー登山のの玄関口となるタルキートナの手前付近からは、晴れていれば正面にマッキンレーが見えるはずであるが、残念ながら厚い雲に覆われて前山が見えるだけである。
列車は途中何回か停車し、乗客も下車して雄大な景色を楽しむ。

Photo_5 

だんだんと緯度も下がってきたせいか、木々も緑が目立ち初め、季節も秋から夏に逆戻りしていくようであった。
列車がアンカレッジにかなり近づいた頃に車内放送があって、マッキンレーが見えるといっている(らしい)。
乗客は一斉に窓側に移動する。自分も窓やデッキから写真を撮りまくった。
随分と離れているにもかかわらず、堂々とした山容が望まれ、現地名でデナリ(偉大なるものの意)と呼ばれるマッキンレーの大きさをあらためて実感させられた。遠望ではあったが、マッキンレーを眺められたことは思いがけない喜びであった。

Cimg1136

列車は間もなく終点のアンカレッジ駅に到着する。
アンカレッジは州都の割には小さい町で、人通りやお店も思ったほど多くなく、日本の小都市程度であった。
ヨーロッパ便がシベリア直行となって以来、この町も地盤沈下が生じているのに違いない。
B&Bに荷物を置いて食事に街に出る。アラスカ最後の夜ということで、シーフードの店に行き、カニとサケの料理を注文する。どちらもトロリと柔らかくて美味であった。

最終日は飛行機に乗って帰るだけである。行きはフライトトラブルの連続であったが、帰りはスムーズに生きたいものである。
ところが、アラスカ航空のカウンターでチェックインしようとしたら「トゥーレイト!」と言われてギョっとしてしまうが、その後はなにもなかったように搭乗券を発行してくれたので、どうやらEチケットの行きと帰りの日付を読み間違えたようである。びっくりさせるんじゃないと文句の一言も言いたくなった。
飛行機も順調にアンカレッジ空港を離陸して上空に達すると、北方にはマッキンレーがどっしりとした姿を見せてくれ、あらためて感激する。
飛行機の進路左にはカナダ最高峰のローガンを盟主とする山群が見えてくる。マッキンレーのように傑出したピークがないので、どれがローガンかは特定できなかったが、山群全体のスケールではマッキンレーを凌ぐ見事なものである。これを間近に見られただけでも、今回来た甲斐があったという気がした。

Photo_8

シアトルで東京行きに乗りかえれば、後は10時間ばかりの退屈なフライトを我慢するだけである。
6日間のつかの間の避暑はあっという間に終わり、また猛暑の毎日が続くことになるのであろうか